”いろいろあったおんな”の生活の日記

かなり若く見られる高齢女のジャンルを問わない私見を綴ります

お勉強が苦手な中学生☆生徒のご父兄にお願い

 

昨日の続きです~(^^ゞ

 

 昨日の記事はこれ ↓

onnanojinsei.hatenablog.com

 

 

 

そうそう、ご父兄にお願いしたいのは、

『勉強しなさい』

っていう言葉を投げるのではなく、

もっと、人間的な指導なんですね(^^;)

 

これは、どちらかというと、しつけに属するような

ことで、直接学校のお勉強とは結び付かないように見えることなんですが・・・

 

えっと、具体的にいうとですね、

責任感を養う、自分に厳しくすることの大切さを教える、

共感力を養う、物事の優先順位を考えることを教える、、、

というようなことですねー

 

例えば、

『勉強は嫌い。だから、したくないからやらない』

『でも、ゲームは好きだからする』

と、いうのが、一般的な子供ですよねー

 

だけど、人というのは、

『やりたいことだけやっていればいいわけじゃない』

(もちろん、やりたいことをやることも大切ですが、それは

この場合、違う意味になりますねー)

とか、

『お父さんとお母さんは、少し体調が悪くても頑張って、

家族の為にお仕事したり、ごはんを作ってくれている。自分は

自分の為の勉強をすればいいなんて、恵まれてるんだなぁ』

とか、

『やりたいことより、やらなくちゃいけないことを優先しなくちゃいけないんだ』

とか、

『自分の周りの人は自分に何を今望んでいるんだろう?』

とか、

こういう発想ができるように普段から子供たちに接してほしいなー、と

思うわけです( ̄▽ ̄;)

 

勿論、親がそういう発想をする行動をとっていなければ、子供は発想できるようには育たないよね

 

で、こういう発想がある子供って、言わなくても勉強するんだよねー

その結果、成績の良い子が出来上がるわけです。

勿論、地頭の良さっていうのも、あるレベルまで行くと、

かなり影響するけど、そのレベルまでは、地頭が特別良くなくても

ふつーに勉強すればできるわけですよ

 

だから、と、いうか、なぜか、というか、

最近は、お勉強がすごくできる子か、全然できない子の

2つに極端に分かれている気がするんですよね

 

私の経験から言うと、基本的には中学でどちらかに分かれるような

気がします( ̄▽ ̄;)

中学の時点で、「お勉強をしない子」の場合、ほとんど

あとは、ずっとできないまま、、、という子が多いみたいです。

一方、中学で頑張った子は、結構そのまま伸びていくことが

多いようです。

 

勿論、中学で頑張らなかったことを後悔して、高校に入ってから、

頑張ってグーッと伸びる子もいますが、少数ですねー

 

私は家庭教師をしていて教えることは、英語の文法や関数や、

カ行変格活用や運動エネルギーの計算方法だけじゃなくて、

↑ のようなことを教えていないご父兄のお子さんに

↑ のようなことを教えることも多いです・・・

 

だって、そうしないと、いくら文法を教えても、関数を教えても、

その場は、「あー、そうなんだー、すごい分かった!」と

言っている子に、翌週の授業で復習問題を出すと全然できないんですよ!!

 

理由は簡単、こちとらプロですから、子供にも(猿にも!?)わかるように説明して教えるわけです。ですから、説明を聞いたときは、生徒は(猿は?)わかった!と思うわけ。

 

でも、「分かった気がする」だけで、実際はそれを自分で文にまとめたり、図を書いて説明できるようになっていないと、わかったことにはならないんだなぁ~

 

それなのに、本人は分かった気でいるから、私が帰った後、復習もしないし、問題を解いてみようともしない!

おまけに宿題も忘れる!

当然ながら、宿題と復習をやらないと、来週はこの範囲の復習テストやるよーと言っておいても、その場の「はーい」という返事でおわってしまう(><;)

 

その結果、翌週には、「あれー、先週はわかったのになー」で終わるんですね( ̄▽ ̄;)

 

だから、どんなに教えても、無駄、ムダ、むだ、MUDA になってしまう

 

そこで、本人に「やらなくちゃ」と思ってもらうことが大切なわけです。

 

と、いうわけで、文法や関数、カ行変格活用や運動エネルギーを教えるだけでは成績は上がらない、、、ということになるんですね

 

では、また続きは明日~~~